晴明丘小学校地域園芸クラブのホームページへようこそ。
晴明丘小学校 自然観察学習園は、晴明丘小学校創立百周年を記念し、PTAをはじめとし、児童、教職員、そして地域の方々などたくさんのボランティアの方々によって、全くの手作りで完成しました。
以来、この「晴明丘小学校 自然観察学習園」では、様々な昆虫が観察でき、2年生がサツマイモの植え付けからイモ掘りまで、5年生が田植えから稲刈りまでを体験するなど、学習の場としても大変役立っており、子どもたちも大変喜んでくれています。
地域園芸クラブは、子どもたちが植物や生きものとじかにふれあれる場所づくりをボランティアで整備しています。
自然観察学習園の中で、子どもたちが「小学校課程の教科書に出てくる植生物をすべて観られるようにしよう」という目標を掲げ、「季節の花」や「なにわ伝統野菜」などを栽培しながら自分たちで楽しめる活動を行っています。
晴明丘地域にお住まいの方ならどなたでも入会できます。
活動内容について・・くわしくは活動ブログをごらんください。
![]() |
活動内容 : 季節の草花や野菜の栽培、水やり 自然観察学習園の維持管理のお手伝い ※水やり当番が1~2か月に1回当たります。 活動日 : 月3回(毎月7,17,27日 1~2時間程度の作業です。 年会費 : 500円 (1家族) |
★新入会員募集中!(晴明丘地域にお住まいの方、晴明丘小学校在校生の御関係、自然観察学習園アドバイザー関連の方
くわしくは活動日当日(7のつく日)に自然観察学習園に直接お越しください。